デジタル大辞泉
「絵地図」の意味・読み・例文・類語
え‐ちず〔ヱチヅ〕【絵地図】
記号を用いず、絵で表した地図。大まかな位置関係を示すときなどに用いる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
え‐ちずヱチヅ【絵地図】
- 〘 名詞 〙 記号を用いず、絵によって表わした地図。大まかで、おもに位置関係を示す。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
絵地図
地図中の事物を記号化せず,その事物を絵で示す地図.ただし,事物や風景をある角度から眺めた状態を描いた絵である鳥瞰図とは異なる.教育的観点からは,鳥瞰図から始めて,平面図化した地図に目標となる事物を絵で表示する絵地図に移行し,ついで絵を抽象的記号化する本格的地図へと進めるのが適当とされる.国絵図,切絵図などは絵図といい,絵地図ではない.
出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の絵地図の言及
【絵図】より
…〈絵図〉という語が影をひそめるのは,明治政府が学校教育に〈地図〉という呼称を持ちこんでからであり,明治中期以降地図一般を〈絵図〉と称することはほとんどなくなった。現在では〈絵地図〉という語があって,古来使用されてきた〈絵図〉を〈絵地図〉と解するむきもあるが,それが誤りであることは上記の説明によって明瞭であろう。
[作成史]
日本では〈絵図〉という語が何世紀にもわたって地図一般を指していたので,ここでは広く日本における地図作成の歴史を通観することにしたい。…
※「絵地図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 