絹屋(読み)キヌヤ

デジタル大辞泉 「絹屋」の意味・読み・例文・類語

きぬ‐や【絹屋】

絹の幕を屋根四方に張った仮屋
「―二つを打ちて唐、高麗かうらいの楽屋とす」〈今昔・一二・二二〉
絹布を織り、または売る家や人。〈日葡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「絹屋」の意味・読み・例文・類語

きぬ‐や【絹屋】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 絹の幕を四囲、上方に張りめぐらした仮小屋
    1. [初出の実例]「前にきぬや造りて、黄牛飼はせ給ふ」(出典:栄花物語(1028‐92頃)浅緑)
  3. 絹布を製造する人、または売る人。また、その家。
    1. [初出の実例]「恵林院の御代に御所より絹屋へうつくしいろを織て進納せよと云」(出典:驢嘶余(室町末))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android