継目の御判(読み)つぎめのごはん

精選版 日本国語大辞典 「継目の御判」の意味・読み・例文・類語

つぎめ【継目】 の 御判(ごはん)

観心寺文書‐永祿七年(1564)九月二九日草部助兵衛書状「新次郎殿継目之御判之義承候条、御取次申候而調進之候」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「継目の御判」の意味・読み・例文・類語

つぎめ‐の‐ごはん【継(ぎ)目の御判】

室町江戸時代主君の代がわりのとき、家臣社寺などに、前主どおりにその領地職務を安堵する旨、花押かおうを書いて与えた文書。江戸時代になると花押のかわりに朱印黒印が多く用いられた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android