継続刊行書誌単位(読み)けいぞくかんこうしょしたんい(その他表記)continuing resources bibliographic unit:serial and integrating resources bibliographic unit

図書館情報学用語辞典 第5版 「継続刊行書誌単位」の解説

継続刊行書誌単位

“継続刊行レベルの書誌単位で,継続資料本タイトルから始まる一連書誌的事項集合”(『日本目録規則1987年版改訂3版』用語解説).略して継続刊行単位ともいう.書誌的記録を組成する構造的な単位である書誌単位の一つ.単行書誌単位とともに基礎書誌単位に位置付けられる.継続資料を記述の対象とするときには,この継続刊行書誌単位を記述の本体とする書誌的記録を作成するのが,『日本目録規則1987年版』における原則的な方針であり,その作成される記録を継続刊行レベルの記録という.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む