維持流量(読み)いじりゅうりょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「維持流量」の意味・わかりやすい解説

維持流量
いじりゅうりょう

河川流水の正常な機能を、渇水時においても維持するのに必要とされる流量維持用水ともいう。河川の流水の正常な機能とは水質の維持、舟運利用、河川内で生息する動植物保護、河川周辺の地下水位の維持、海水遡上による塩害防止、河口閉塞(へいそく)の防止などである。

[鮏川 登]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android