網入板ガラス(読み)あみいりいたガラス(その他表記)wire glass

翻訳|wire glass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「網入板ガラス」の意味・わかりやすい解説

網入板ガラス
あみいりいたガラス
wire glass

内部鉄網鉄線などを封入した板ガラス。ガラスと鉄とでは熱膨張率が異なるので,普通の板ガラスと比べ熱膨張に対する抵抗が弱いという短所もあるが,割れても破片が飛散しないといった長所をもつ。防火用として延焼を防ぐ効果を発揮するほか,防犯用などの目的で窓ガラス屋根板などにも使われている。普通の板ガラスと同様に,表面処理などの相違によって種類が分れる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む