網引浦(読み)あびきうら

日本歴史地名大系 「網引浦」の解説

網引浦
あびきうら

「続日本紀」神護景雲二年(七六八)二月一七日条に「備後国葦田郡人網引公金村、年八歳喪父、哀毀骨立、尋了母艱、追遠益深、賜爵二級、復其田租終身」とみえる金村の居住地と伝えられ、「福山志料」は「太平山ノ西ノ下ヲ云」、「西備名区」は「大佐山の西の山下にありしとぞ、今は神谷川の流れとなる」と記す。また同書は「大古は穴湾、都祢郷迄潮さし入しと云、故に今に浦の名存せり」という。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android