ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大佐山」の意味・わかりやすい解説
大佐山
おおさやま
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
…中心集落の小阪部や北部の大井野,君山は山陰と山陽を結ぶ交通の要地にあった旧宿場町で,明治初期まで家畜市が開かれていた。農林業が基幹産業で,大佐山中腹には県和牛試験場がある。大佐山を中心とした観光開発も盛んである。…
※「大佐山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...