綾羅(読み)リョウラ

精選版 日本国語大辞典 「綾羅」の意味・読み・例文・類語

りょう‐ら【綾羅】

  1. 〘 名詞 〙 あやぎぬとうすぎぬ。また、美しい衣服。羅綾。
    1. [初出の実例]「世間の綾羅は、雲の如く下に施し、微妙の珍財は算の如く分散す」(出典:将門記(940頃か))
    2. [その他の文献]〔張華‐軽薄篇〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「綾羅」の読み・字形・画数・意味

【綾羅】りようら

うすいあやぎぬ。晋・張華〔軽薄〕詩 被、纖麗を極め 肴膳、盡(ことごと)く柔嘉 僕も粱を餘し 婢妾も綾羅を蹈(ふ)む

字通「綾」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む