総制(読み)そうせい

精選版 日本国語大辞典 「総制」の意味・読み・例文・類語

そう‐せい【総制】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 編成すること。集めととのえること。構成
    1. [初出の実例]「又属国の土民を以て兵隊を総制するもの多し」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉後)
    2. [その他の文献]〔任昉‐王文憲集序〕
  3. ( ━する ) 統括すること。
    1. [初出の実例]「大政官之を総制(ソウセイ)して内地彼我(かれこれ)の別を生ぜざらしめ」(出典新聞雑誌‐五号・明治四年(1871)六月)
  4. 中国、明代の官名。総督
    1. [初出の実例]「嘉靖年間、胡総制(コソウセイ)宗憲、有軟弱刀長七尺」(出典:読本椿説弓張月(1807‐11)後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む