緑礬泉(読み)りょくばんせん(その他表記)vitriol spring

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「緑礬泉」の意味・わかりやすい解説

緑礬泉
りょくばんせん
vitriol spring

鉱泉一種。鉄イオンと硫酸イオン主成分とし,酸性のもの,微量の銅,ヒ素クロムチタンなどを含むものなどがある。酸性の緑礬泉は火山地方に多く草津 (群馬県) はその例。金鶏 (栃木県) は銅,チタン,クロム,カドミウム,ヒ素などを含む緑礬泉である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む