緑青塚古墳(読み)ろくしようづかこふん

日本歴史地名大系 「緑青塚古墳」の解説

緑青塚古墳
ろくしようづかこふん

[現在地名]美作町平福

吉野よしの川の河谷に直面した山頂にある前方後円墳で、全長約三六メートル。古墳のある付近山裾河道が山裾に迫って関門をなしているが、この川沿いの道は古代のいわゆる出雲街道迂回路となる交通路である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 竪穴式石室

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む