緑青塚古墳(読み)ろくしようづかこふん

日本歴史地名大系 「緑青塚古墳」の解説

緑青塚古墳
ろくしようづかこふん

[現在地名]美作町平福

吉野よしの川の河谷に直面した山頂にある前方後円墳で、全長約三六メートル。古墳のある付近山裾河道が山裾に迫って関門をなしているが、この川沿いの道は古代のいわゆる出雲街道迂回路となる交通路である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 竪穴式石室

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む