緒明菊三郎(読み)おあけ きくさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「緒明菊三郎」の解説

緒明菊三郎 おあけ-きくさぶろう

1845-1909 明治時代実業家
弘化(こうか)2年生まれ。明治5年東京京橋に洋式造船所を開業。16年品川に大型木造船工場の緒明造船所をひらき,事業を拡張する。海運業もいとなみ,所有汽船は3万tにおよんだ。明治42年1月6日死去。65歳。伊豆(いず)戸田(静岡県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む