縫製品工業(読み)ほうせいひんこうぎょう

百科事典マイペディア 「縫製品工業」の意味・わかりやすい解説

縫製品工業【ほうせいひんこうぎょう】

織物編物メリヤス)を下着既製服,和装品,寝具などの最終衣料品に加工する工業。昔からほとんどが中小企業であるが,ワイシャツなどの量産品目では大手紡織企業に系列化され,製品にそのラベルを付して販売する形態が多くなった。縫製工場は近年では中国をはじめとするアジア諸国に移転しつつある。
→関連項目織物工業繊維工業

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む