デジタル大辞泉
「縮かむ」の意味・読み・例文・類語
ちぢか・む【縮かむ】
[動マ五(四)]《「しじかむ」の音変化》寒さ・恐怖などでからだがちぢんで、動作が鈍くなる。「寒さで手指が―・む」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちぢか・む【縮】
- [ 1 ] 〘 自動詞 マ行五(四) 〙 寒気、恐怖などで、体や手足の指先などがちぢんで麻痺(まひ)し、動作が不活発になる。ちぢむ。
- [初出の実例]「ど侗(あほ)めが・桟敷ちぢかんで居よる」(出典:雑俳・冠付五百題(1857))
- 「どの背も寒そうにちぢかみ」(出典:抱擁(1973)〈瀬戸内晴美〉一)
- [ 2 ] 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 ⇒ちぢかめる(縮)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 