繁久寺(読み)はんきゆうじ

日本歴史地名大系 「繁久寺」の解説

繁久寺
はんきゆうじ

[現在地名]高岡市芳野

前田利長墓所の南に位置する曹洞宗寺院。仙寿山と号し、本尊釈迦如来。越中観音霊場第九番札所とされる(稿本越の下草)。貞享二年寺社由緒書上によると、永禄五年(一五六二)飯久保いくぼ(現氷見市)飯久はんきゆう寺として創建されたという。開山は飯久保城主加納中務、開基は碓翁契播とされる。慶長年中(一五九六―一六一五)に同寺四世滑洲が守山もりやま城滞在中の前田利長に招かれ、以来帰依を受けた。慶長一九年に利長が没すると、加賀三代藩主前田利常は利長廟を関野の地に営み、高岡城内の聚楽じゆらく亭を廟所の側に移し、滑洲に守らせたという(越中宝鑑)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android