デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「繁子内親王」の解説
繁子内親王(2) はんしないしんのう
元慶(がんぎょう)8年(884)伊勢斎宮(さいぐう)となる。同年内親王となり,仁和(にんな)2年伊勢におもむく。天皇の死去によって3年退任した。三品(さんぼん)。延喜(えんぎ)16年5月26日死去。名は「しげこ」ともよむ。
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...