織田晃之祐(読み)おだ こうのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「織田晃之祐」の解説

織田晃之祐 おだ-こうのすけ

1939- 昭和後期-平成時代の効果クリエーター。
昭和14年4月12日生まれ。東京放送効果団をへて,昭和38年NHKに入局。「音楽音響効果一部」と,みずから作曲,演奏,編集をこなし,独特の音響効果をあげる。おもな作品に「未来への遺産」「日曜美術館」「四季・ユートピアノ」など。東京出身。北園高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む