繰上る(読み)クリアガル

デジタル大辞泉 「繰上る」の意味・読み・例文・類語

くり‐あが・る【繰(り)上(が)る】

[動ラ五(四)]
繰り上げられた状態になる。「先方都合会議時間が三〇分―・る」「次点のA氏が―・って議席を得た」⇔繰り下がる
足し算で、ある位の数の和が二けたになったとき、一つ上の位に数が加わる。⇔繰り下がる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「繰上る」の意味・読み・例文・類語

くり‐あが・る【繰上】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
  2. 次第に上方へ持ち上がる。また、順に次へ送られる。
    1. [初出の実例]「操上る自在の五架茶煮こぼれ〈石意〉 人をちからに冬の蛼〈石髪〉」(出典:俳諧・七柏集(1781)貢もの奉ける序、八丈の風宜、予が草扉を訪らはれけるに、〈略〉すみだ川に棹さしける折から)
  3. 順序が早くなる。期日などが予定より早くなる。
    1. [初出の実例]「それぞれ卒業が繰上がるとの事であった」(出典:春の城(1952)〈阿川弘之〉一)
  4. 加え算で、ある位の数の和が二桁(けた)以上になったとき、一つ上の位に一が加わる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む