東京都、伊豆諸島南部の八丈島と八丈小島(面積3.1平方キロメートル、1969年無人島となる)からなる町。1878年(明治11)静岡県から東京府に編入。1954年(昭和29)5村が合併して八丈村が成立、その翌年さらに2村を編入して八丈町となる。島の西端の大賀郷(おおがごう)が中心集落で、町役場のほか八丈支庁(八丈町と青ヶ島村を含む)が置かれている。切花、球根などの花卉(かき)園芸、「くさや」などの水産加工、観光サービスが主産業。伝統工芸品に黄八丈(きはちじょう)(絹織物)がある。富士箱根伊豆国立公園に指定されている観光地で、八丈富士とよばれる西山の南麓(なんろく)に八丈島空港があり、東京(羽田)との間は定期航空便、青ヶ島、御蔵(みくら)島などとはヘリコミューターで結ばれている。西の八重根(やえね)、東の神湊(かみみなと)の2港があり、東京(竹芝)、三宅(みやけ)島、御蔵島、青ヶ島との間に定期船がある。面積72.23平方キロメートル、人口7042(2020)。
[沢田 清]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…近藤富蔵守真(1805‐87)が著した幕末の八丈島の地誌。全69巻のほか拠巻と称する稿本が残る。…
…面積68km2,人口9476(1995)。西約4kmにある無人の八丈小島とともに東京都八丈支庁八丈町に属する。八丈島は北西部の西山(八丈富士。…
※「八丈」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新