羅紗紙(読み)ラシャがみ

精選版 日本国語大辞典 「羅紗紙」の意味・読み・例文・類語

ラシャ‐がみ【羅紗紙】

  1. 〘 名詞 〙 ラシャに似せた厚紙洋紙の製造工程中ラシャのくずや毛糸くず、またはパルプに色付けしたものを混ぜてすいた紙。台紙壁紙などに使用
    1. [初出の実例]「少し薄手の台紙とかラシャ紙(ガミ)のやうなものに貼るには」(出典:フィルム写真術(1920)〈高桑勝雄〉印画整理に就て)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む