デジタル大辞泉
「羊質虎皮」の意味・読み・例文・類語
ようしつ‐こひ〔ヤウシツ‐〕【羊質虎皮】
《「法言」吾子から》中身は羊で、外観は虎の皮をかぶっていること。見かけ倒しで内容が伴わないことのたとえ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ようしつ‐こひヤウシツ‥【羊質虎皮】
- 〘 名詞 〙 ( 中身は羊で外見は虎の意 ) 外観は立派だが、実質が伴わないことのたとえ。見かけだおし。羊質にして虎皮を着す。
- [初出の実例]「鴒原鴈序実堪レ羨。羊質虎皮何足レ云」(出典:随得集(1388頃)再次前韻寄義堂七首)
- [その他の文献]〔後漢書‐劉焉伝論〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
羊質虎皮
外観はりっぱだが、実質が伴わないことのたとえ。見かけだおし。
[解説] 実質は羊であるのに虎の皮をかぶっていること。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 