美作鏡(読み)みまさかかがみ

日本歴史地名大系 「美作鏡」の解説

美作鏡
みまさかかがみ

一冊 福島政民著 嘉永五年刊

版本 岡山県総合文化センターほか

解説 美作国地誌。郡別に村高・村名・津山城下への距離などを掲げたのち、郷・神社・古跡古城人物など簡略に記した小型本活字本は「美作鏡抄」の翻刻で前半の村の部分を欠く。

活字本 吉備群書集成第二輯(抄録)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 抄録

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む