美図垣笑顔 みずがき-えがお
        
              
                        1789-1846 江戸時代後期の版元,戯作(げさく)者。
寛政元年生まれ。江戸で書店涌泉堂(ゆうせんどう)をいとなみ,滝沢馬琴(ばきん)の「南総里見八犬伝」6・7集を刊行。自作は草双紙がおおく,「児雷也豪傑譚(じらいやごうけつものがたり)」が評判となる。狂歌もよくした。弘化(こうか)3年9月5日死去。58歳。通称は美濃屋甚三郎。狂名は涌泉亭真清(まきよ)。別号に愛亭(めでてい)。
                                                          
     
    
        
    出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の美図垣笑顔の言及
    		
      【児雷也豪傑譚】より
        
          
      …合巻。美図垣笑顔(みずかきえがお)・一筆庵主人・柳下亭種員(たねかず)・柳水亭種清の嗣編合著。歌川国貞(のち3世豊国と改名)・国輝・国盛・2世国貞・国芳・芳房・芳幾画。…
      
     
         ※「美図垣笑顔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 