美濃・紙の芸術村

デジタル大辞泉プラス 「美濃・紙の芸術村」の解説

美濃・紙の芸術村

岐阜県美濃市で1997年から行なわれている国際交流事業。国内外の芸術家市内に3ヶ月間滞在し、工房での制作活動を通じて、市民・芸術家同士の交流を深める。当地の伝統工芸品、美濃和紙素材とする点に特色がある。2003年、国際交流基金主催の地域交流振興賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む