デジタル大辞泉
「群鶴」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぐん‐かく【群鶴】
- 〘 名詞 〙 むれをなしている鶴(つる)。多くの鶴。
- [初出の実例]「或は風を逐うて返らず 群鶴の毛を振ふがごとし〈紀長谷雄〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)上)
- [その他の文献]〔漢書‐武帝紀〕
むら‐たず‥たづ【群鶴】
- 〘 名詞 〙 むれをなしている鶴(つる)。
- [初出の実例]「むらたづのやどれる枝と見るまでに松のみどりも埋む白雪」(出典:恵慶集(985‐987頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「群鶴」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 