義尊(読み)ぎそん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「義尊」の解説

義尊 ぎそん

?-1661 江戸時代前期の僧。
天台宗准三后(じゅさんごう)源義助の子。舜雄に灌頂(かんじょう)をうける。京都の実相院門跡(もんぜき)となり,寛永年間に同院を中興し,准三后,大僧正にのぼった。万治(まんじ)4年1月14日死去。号は法厳院。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android