義理張(読み)ぎりはり

精選版 日本国語大辞典 「義理張」の意味・読み・例文・類語

ぎり‐はり【義理張】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 世間のつきあいなどで、義理を立て通すこと。
    1. [初出の実例]「義理はりもしらず土蔵を又立る」(出典:雑俳・川傍柳(1780‐83)一)
  3. 交際のための費用がかさむこと。
    1. [初出の実例]「全盛な程気苦労は絶ぬ浮世の義理(ギリ)はりに、茶屋船宿はいふに及ばず、何やら角(か)やらの附とどけ」(出典人情本春色辰巳園(1833‐35)後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む