日本歴史地名大系 「羽尻村」の解説 羽尻村はじりむら 兵庫県:城崎郡日高町羽尻村[現在地名]日高町羽尻殿(との)村の北西、阿瀬(あせ)川の上流、蘇武(そぶ)岳(一〇七四メートル)の山麓に位置する。織豊期より金銀鉱山地帯となる(但播州諸山其外旧記)。慶長六年(一六〇一)六月「羽尾(尻)村」の高一八一石余が旗本八木庄左衛門光政に与えられたが、元和七年(一六二一)までに替地となり(→栗山村)、以後は幕府領。寛永一六年(一六三九)の知高帳では高一八三石余。正保(一六四四―四八)頃成立の国絵図でも同高。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by