羽床下村(読み)はゆかしもむら

日本歴史地名大系 「羽床下村」の解説

羽床下村
はゆかしもむら

[現在地名]綾南町羽床下

現綾南町の南西に位置し、東は羽床上村(現綾上町)北西流してきたあや川は当村北境の浦山うらやま丘陵に突き当って流路を東に急転するが、綾川の南側の当村には綾川と並行して条里遺構が残り、古くから開けた地であった。綾川治水のためわたり池が築かれていたと考えられ、当村内に返り堤かえりつつみと称する溜池堤防の遺構が現存する。当村南部は山間地で、南端には大高見おおたかん峰がある。羽床上村とともに古代の阿野あや羽床はいか(和名抄)の遺称地。「播磨国風土記」に息長帯日女命(神功皇后)が夫の仲哀天皇の陵墓用石材として「羽若の石」を求めたとみえる「羽若」は羽床に比定される。現綾南町北端(国分寺町・坂出市との境界点)わしノ山で産出する石は県内古墳石棺の多くに用いられており、現在も石切場があって「羽若の石」産出地に相当すると考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android