すい‐う【翠羽】
- 〘 名詞 〙
- ① みどり色の鳥の羽。また、翡翠(かわせみ)の羽。
- [初出の実例]「黄金息二無用之求一、翠羽弃二非常之貨一」(出典:経国集(827)二〇・道守宮継対策文)
- 「其の驚き飛ぶに当り翠羽金光を放ち日光に映射するところは」(出典:浮城物語(1890)〈矢野龍渓〉一四)
- [その他の文献]〔宋玉‐登徒子好色賦〕
- ② 翡翠の羽で作ったすだれの意か。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「翠羽」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 