日本大百科全書(ニッポニカ) 「老婦人の夏」の意味・わかりやすい解説
老婦人の夏
ろうふじんのなつ
中部ヨーロッパで、9月下旬から10月初めのころ現れる顕著な夏の戻りの現象。霞(かすみ)や霧がかかり、温暖な晴天が続く。ドイツ語ではAltweibersommer、英語ではold wives' summerという。「老婦人の夏」の語源として、小春日和(こはるびより)にクモの糸が日差しに輝いて老婦人Altweiberの白髪のように見えるからという説もある。老婦人の夏は顕著な特異日現象で、9月28日から10月2日までの5日間にもっともよく現れる。このとき中部ヨーロッパは、東欧に中心をもった高気圧から吹き出す南東の気流下に入る。アメリカでは秋の中ごろや晩秋に霜の降りるような寒さの後に現れる小春日和の天気をインディアン・サマーとよんでいる。同じような現象ではあるが、老婦人の夏のほうが1か月以上早い。