老栄村(読み)おいざこむら

日本歴史地名大系 「老栄村」の解説

老栄村
おいざこむら

[現在地名]哲多町老栄

矢戸やと村の北に位置し、本郷ほんごう川が流れ吹屋ふきや往来が通る。集落は老栄のほか吉清よしきよ大谷おおだににある。天保郷帳に古くは老迫と記したとあり、元禄(一六八八―一七〇四)頃までの郷村帳類には老迫とみえる。寛永備中国絵図によると高一三七石、山崎家治先知。正保郷帳でもほぼ同高、松山藩領。宮林少・雑木少・柴山小・芝草山中の注記があり、枝村として吉清村・篠谷しのだに村をあげる。なお同郷帳にみえる大谷村(高三九石余、松山藩領)は当地大谷であろう。元禄六年水谷氏の断絶により収公され検地を受けた。同八年の旧松山領新高帳(羽場文書)によると古高二八九石余・新高三六九石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android