而今(読み)じこん

普及版 字通 「而今」の読み・字形・画数・意味

【而今】じこん

今にして。今も。唐・陸亀〔新秋雑題、六首、食〕詩 林鳥、我が事無きを信ず 長く而今に到るまで、石に下る

字通「而」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 我が事 項目

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「而今」の解説

じこん【而今】

三重日本酒。酒名は、仏教用語で「今の一瞬」の意。過去や未来に囚われず今をただ精一杯に生きるという意味を込めて命名大吟醸酒純米吟醸酒などがある。平成20、23、25年度全国新酒鑑評会金賞受賞。原料米は五百万石、山田錦、八反錦、雄町など。仕込み水は自家井戸水。蔵元の「木屋正酒造」は文政元年(1818)創業。所在地は名張市本町。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む