精選版 日本国語大辞典 「耳根」の意味・読み・例文・類語 に‐こん【耳根】 〘 名詞 〙 ( 「に」は「耳」の呉音 ) 耳。また、聴覚。仏教では、五根の一つ。じこん。[初出の実例]「無レ辞三野醸添二顔色一、不レ倦三伶簫報二耳根一」(出典:菅家文草(900頃)二・仁和元年八月十五日、行幸神泉苑)「観音、昔、耳根(ニコン)得道のとして、此の界の能化(のうけ)に御(ましま)す」(出典:米沢本沙石集(1283)二) じ‐こん【耳根】 〘 名詞 〙 耳。また、聴覚。にこん。[初出の実例]「爆竹声高驚二耳根一、猶如二敲朴毎囂喧一」(出典:羅山先生詩集(1662)二二・除夜)[その他の文献]〔水滸伝‐第五回〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by