デジタル大辞泉
「耳遠い」の意味・読み・例文・類語
みみ‐どお・い〔‐どほい〕【耳遠い】
[形][文]みみどほ・し[ク]
1 聴覚が鈍い。耳がよく聞こえない。「年のせいで―・くなる」
2 聞きなれない。聞いても理解できない。「専門的過ぎて―・い話」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みみ‐どお・い‥どほい【耳遠】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]みみどほ・し 〘 形容詞ク活用 〙 - ① 耳がよく聞こえない。聴覚が鈍い。
- [初出の実例]「にし隣は七十あまりの姥(ばば)、然も耳遠し」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)四)
- ② 聞きなれない。あまり聞いたことがない。理解しにくい。
- [初出の実例]「左いたくふるめきたれど、右いといとみみどほし」(出典:袋草紙(1157‐59頃)下)
- ③ ( 聞きなれない意から ) 時代が離れている。時代が非常に古い。
- [初出の実例]「人の言葉も変る物なれば、耳遠く成りたらむことは、人丸、赤人、躬恒、貫之よみたりとも、好みよむまじきやうにぞ承りし」(出典:夜の鶴(1278‐83頃か))
耳遠いの派生語
みみどお‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 