人丸(読み)ヒトマル

精選版 日本国語大辞典 「人丸」の意味・読み・例文・類語

ひとまる【人丸】

  1. [ 1 ]かきのもとのひとまろ(柿本人麻呂)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 [ 一 ]の作という目覚ましの歌によるまじない。「ほのぼのとあかしのうらあさぎりにしまがくれゆく舟をしぞ思ふ」の歌の上の句を唱えて寝ると、朝早く目覚めるという俗信があり、目覚めてから下の句を唱えるという習慣があった。
    1. [初出の実例]「人丸を枕時計に奥でする」(出典:雑俳・柳多留‐二九(1800))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む