(読み)ヤ

普及版 字通 「耶」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 9画

[字音]
[字訓] か・ちち

[字形] 形声
もと(邪)から分化した字。(が)声、耶はその異体の字であるが、と別の用義の字として行われる。耶(やそ)のような音訳の字、また爺の略字に用いる。

[訓義]
1. 助詞、や・か。
2. 爺と通じ、ちち。

[古辞書の訓]
名義抄〕耶 チチ・アヤシ・イヤシ・シバラク・ユカム・アサシ 〔字鏡集〕耶 ユガム・イツハル・イヤシ・チチ・ヨコサマ・アヤシ・ナナメ・シバラク・アシ・ヌカ・アサシ

[語系]
耶(邪)jya、與(与)・歟jiaは声近く、疑問や反語、また詠嘆の助詞として用いる。

[熟語]
耶許・耶嬢耶耶

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む