聖ヤーニャ教会(読み)セイヤーニャキョウカイ

デジタル大辞泉 「聖ヤーニャ教会」の意味・読み・例文・類語

せいヤーニャ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【聖ヤーニャ教会】

Svētā Jāņa baznīca
ラトビアの首都リガの旧市街にある教会。13世紀にドミニコ会修道院として創設され、16世紀に再建されてゴシック様式のルーテル派教会になった。教会を災いから守るため、二人の修道僧が自ら教会の壁の中に幽閉されたという逸話があり、19世紀半ばに遺体が発見された。現在、その場所の外壁には十字型の穴が開けられている。聖ヨハネ教会
ラトビアの、ビゼメ地方の町ツェーシスにある教会。13世紀にゴシック様式で建造。リボニア騎士団長プレッテンベルクをはじめ、騎士団の要人の多くが埋葬されている。聖ヨハネ教会。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む