聖ヨハネ騎士団(読み)セイヨハネキシダン(その他表記)Order of St. John[英],Johanniterorden[ドイツ]

関連語 海戦

山川 世界史小辞典 改訂新版 「聖ヨハネ騎士団」の解説

聖ヨハネ騎士団(せいヨハネきしだん)
Order of St. John[英],Johanniterorden[ドイツ]

マルタ騎士団ともいう。三大宗教騎士団一つ。第1回十字軍時代に成立した聖ヨハネ騎士団は,ロドス島本拠として地中海で活躍した。オスマン帝国進出により本拠を追われ,皇帝カール5世からマルタ島を与えられた(1530年)。以後2世紀半マルタ島による騎士団国家として独立を維持し,東方異教徒と戦い,レパントの海戦ではキリスト教勢力の勝利に寄与した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む