デジタル大辞泉
「宗教騎士団」の意味・読み・例文・類語
しゅうきょう‐きしだん〔シユウケウ‐〕【宗教騎士団】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅうきょう‐きしだんシュウケウ‥【宗教騎士団】
- 〘 名詞 〙 一一世紀末から始まる十字軍時代に創設された修道会。騎士精神と修道会精神の結合をめざし、聖地巡礼保護のために生まれた。テンプル騎士団、聖ヨハネ騎士団、ドイツ騎士団などが有名。騎士修道会。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
宗教騎士団(しゅうきょうきしだん)
Ritterorden[ドイツ],Orders of Knighthood[英]
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 
宗教騎士団
しゅうきょうきしだん
Ritterorden
十字軍時代に,修道院精神と騎士道精神との結合によって生まれた団体
団員の修道騎士は騎士身分以上の者が採用され,修道誓願を立て,修道士・司祭を兼ねた。イスラーム教徒との戦い,聖地守護,病人看護などを目標に,1119年のテンプル騎士団をはじめ,ヨハネ騎士団・ドイツ騎士団などが多数創設された。この3つを三大宗教騎士団という。聖地失陥後は活動の場をヨーロッパに移動。ドイツ騎士団のプロイセン開拓,イベリア半島における国土回復運動などに活躍したが,中世末期には衰退した。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 