聘する(読み)ヘイスル

デジタル大辞泉 「聘する」の意味・読み・例文・類語

へい・する【×聘する】

[動サ変][文]へい・す[サ変]礼を厚くして人を招く。招聘しょうへいする。また、単に呼び寄せる。
先生を―・して主筆たらしむ」〈秋水・兆民先生〉
[類語]招く迎える迎え入れる招聘する

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「聘する」の意味・読み・例文・類語

へい‐・する【聘】

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]へい・す 〘 他動詞 サ行変 〙
  2. 儀礼として訪問する。
    1. [初出の実例]「我が番になった処で使として諸国に聘して亡たぞ」(出典:史記抄(1477)一〇)
  3. 礼をつくして人を招く。また、単に呼び寄せる。まねきよせる。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「農業試験所の顧問に聘せられたので」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉巻外)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android