聞継ぐ(読み)キキツグ

デジタル大辞泉 「聞継ぐ」の意味・読み・例文・類語

きき‐つ・ぐ【聞(き)継ぐ】

[動ガ五(四)]
人から人へと次々に伝え聞く。「昔から語りつぎ―・がれてきた話」
続けて聞く。
霍公鳥ほととぎす鳴き渡りぬと告ぐれども我―・がず花は過ぎつつ」〈・四一九四〉
[類語]聞き及ぶ伝え聞く漏れ聞く聞き込む・漏れ承る・聞き知る聞き付ける聞き齧る・耳に達する・聞き伝える人づてに聞く伝聞仄聞又聞き

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「聞継ぐ」の意味・読み・例文・類語

きき‐つ・ぐ【聞継】

  1. 〘 他動詞 ガ四段活用 〙
  2. 続けて聞く。ひき続いて聞く。
    1. [初出の実例]「ほととぎす鳴きわたりぬと告ぐれどもわれ聞都我(ききツガ)ず花は過ぎつつ」(出典万葉集(8C後)一九・四一九四)
  3. 人から人へと、次々に伝え聞く。人づてに聞く。伝聞する。
    1. [初出の実例]「後の代の 聞継(ききつぐ)人も いや遠に 偲ひにせよと」(出典:万葉集(8C後)一九・四二一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android