デジタル大辞泉
「聞き齧る」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きき‐かじ・る【聞齧】
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 物事の一部分や、うわべだけを聞いて知る。少し聞いてなんとなく知っている。多く、深く理解しないで、表面的な知識しか得ていない場合にいう。
- [初出の実例]「草履取名残の裏と聞かじり」(出典:雑俳・柳多留‐初(1765))
- 「此間鳥渡其話を聞かじッて、言って遣りますとね」(出典:妻(1908‐09)〈田山花袋〉四四)
- ② 聞いて耳にとどめる。
- [初出の実例]「今の屁の音をききかじり、今のはなんだと小声にきく」(出典:咄本・譚嚢(1777)盗人)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 