デジタル大辞泉
「聞付ける」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きき‐つ・ける【聞付】
- 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ききつ・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 - ① 物音や音声また、噂などを耳でとらえる。また、それを聞いて、ある事柄を知る。ある事柄について聞き出す。聞きこむ。
- [初出の実例]「いみじう泣く人あるをききつけて、とどめてとりかへし給うてけり」(出典:伊勢物語(10C前)六)
- 「近江の石山寺にこもりけるを、平家ききつけ」(出典:義経記(室町中か)一)
- ② いつも聞いて、なれている。聞きなれている。〔日葡辞書(1603‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 