肝癌(読み)カンガン

百科事典マイペディア 「肝癌」の意味・わかりやすい解説

肝癌【かんがん】

肝臓癌。原発性肝癌ヘパトーマおよび胆管癌)と続発性肝癌がある。続発性のものは多くは消化器系癌の移転による。原発性肝癌は,肝硬変にひき続いて発生することが多く,ウイルス性肝炎,とくにB型肝炎キャリアに起こった肝硬変から発生する危険性が高い。特有の初期症状はなく,進行すると全身倦怠(けんたい)感,食欲不振,上腹部重圧感などがあり,黄疸(おうだん)が現れ,腹水がたまったりする。手術による切除は困難な場合が多く,治療は制癌薬,肝動脈塞栓(そくせん)術,エタノール注入療法による。
→関連項目γ-GTPC型肝炎マイクロ波凝固治療

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の肝癌の言及

【肝臓癌】より

…肝癌ともいう。肝臓に発生する癌腫。…

※「肝癌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む