ヘパトーマ(読み)へぱとーま(英語表記)Hepatom ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘパトーマ」の意味・わかりやすい解説

ヘパトーマ
へぱとーま
Hepatom ドイツ語
hepatoma 英語

原発性肝癌(がん)のうち肝細胞に由来する癌のことで、1911年(明治44)山極(やまぎわ)勝三郎により、胆管上皮由来の癌であるコランジオーマcholangiomaとともに命名され、一般化した。肝細胞に似た細胞からなる上皮性悪性腫瘍(しゅよう)で、肝硬変が併存することが多い。進行すると肝内に種々の大きさの腫瘤(しゅりゅう)を形成し、出血、変性、壊死(えし)をきたす傾向が強い。肉眼的外観は結節型、塊状型、びまん型に分類され、割面の色調白色、黄色、暗赤色緑色など多彩である。組織学的には索状型、偽腺管(ぎせんかん)型、充実型、硬化型に分類され、肉眼的に単一な腫瘍でも、組織像は多彩であることが多い。

[菅原克彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ヘパトーマ」の意味・わかりやすい解説

ヘパトーマ

肝細胞癌ともいう。肝臓に原発する癌腫(がんしゅ)のうち肝細胞に由来するもの。若年者はヘパトーマで初発することが多いが,高年者では肝硬変基礎の上に発するものが多い。治療は外科的切除が第一で,ほか肝動脈を閉塞させて癌細胞栄養酸素がいかないようにする塞栓(そくせん)療法有効。→肝癌

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘパトーマ」の意味・わかりやすい解説

ヘパトーマ
hepatoma

ヘパトームともいう。肝腫,肝癌。肝臓に原発する癌のうち,肝細胞に由来するもので,山極勝三郎の命名による。組織構造は肝実質の構造に似ており,基質は血液を満たした血液腔となっている。肝硬変を起している肝臓に発生することが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ヘパトーマ」の解説

ヘパトーマ

 (1) 肝臓のがん.(2) 肝細胞がんともいう.肝臓に原発するがんの一種.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヘパトーマの言及

【肝臓癌】より

…また,特殊な原発性悪性腫瘍として乳幼児にみられる肝細胞芽腫hepatoblastomaがある。
[肝細胞癌]
 従来,ヘパトーマhepatomaといわれていたもので,肝臓癌の大半はこれに属する。癌組織は肝細胞に類似する腫瘍細胞から構成され,肝硬変に合併することが多い。…

※「ヘパトーマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android