胆を嘗む(読み)いをなむ

精選版 日本国語大辞典 「胆を嘗む」の意味・読み・例文・類語

い【胆】 を 嘗(な)

  1. ( 敗戦屈辱を忘れないために苦い胆(きも)をなめて、再起を期した、越王勾践(こうせん)故事から ) 報復のために、艱難辛苦に耐えるたとえ。将来成功を期待して、長い間報いられずに苦労する。臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
    1. [初出の実例]「戈を枕にし胆(イ)ヲ嘗(ナ)メ、必ず拯救(すくひ)を存(たも)て」(出典日本書紀(720)斉明六年一〇月(北野本訓))
    2. [その他の文献]〔南史‐梁本紀下・論〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む