胎児診断法(読み)たいじしんだんほう

百科事典マイペディア 「胎児診断法」の意味・わかりやすい解説

胎児診断法【たいじしんだんほう】

診断技術の進歩に伴い,下記の診断法が開発されている。1.超音波断層写真。児頭の横幅を計測し,胎児の発育度を調べる。2.尿中エストリオール値測定。妊婦の尿中エストリオール値は妊娠末期に高値示し,さらに胎児が十分成熟すると低値になる。分娩予定日前にこの測定を行い,分娩促進の当否を判定。3.羊水診断。羊水穿刺(せんし)で羊水を採取し,遊離細胞の染色体分析,酵素分析および羊水の生化学的分析を行い,染色体異常児,重症伴性遺伝病児などを診断。また羊水の遊離細胞を集め,性染色体質やY染色体を検査し,胎児の性別を診断。4.胎児心拍陣痛計。陣痛とそれに影響される胎児の心拍の関係を記録する計器で,この変化から出産前に胎児の仮死状態が予測できる。→出産胎児治療
→関連項目出生前診断

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 羊水診断

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android