蔡京(読み)さいけい(その他表記)Cài Jīng

精選版 日本国語大辞典 「蔡京」の意味・読み・例文・類語

さい‐けい【蔡京】

  1. 中国、北宋政治家、書家。字(あざな)は元長。徽宗宰相となり、王安石新法を復し保守派を弾圧した。靖康の変(一一二七)の原因になる金の来攻を招き、国を危くした六賊の第一にあげられて失脚。書家として弟の卞(べん)と共に知られ、二王(王羲之、王献之)に迫るといわれた。(一〇四七‐一一二六

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「蔡京」の意味・わかりやすい解説

蔡京 (さいけい)
Cài Jīng
生没年:1047-1126

中国,北宋の政治家。興化仙遊(福建省)の人。字は元長。熙寧3年(1070)の進士に合格。哲宗の元祐年間(1086-94)司馬光が用いられて旧法(保守政策)が復活すると,知開封府の地位にあった蔡京は,わずか5日間で新法(革新政策)をやめて旧法にきりかえて司馬光をよろこばせた。諸方の地方官をつとめたのち,1094年(紹聖1)権戸部尚書となって中央に帰り,徽宗に新法復活の意のあることを知ってこれに取り入り,1102年(崇寧1)尚書左丞を拝し,間もなく右僕射,翌年には左僕射に進んだ。以後4回(1102-06,1107-09,1112-20,1124-26)通計16年近く宰相の地位を保ち,ことに16年(政和6)4月から20年(宣和2)6月までは宰相の上に位して,総治三省事を命ぜられ,自ら公相(こうしよう)と号した。その間に深くその勢力を扶植し,子の蔡鞗(さいちよう)が徽宗の女を妻とするに至り権勢ならびなきありさまであった。彼は旧法党の勢力挽回を恐れ,司馬光以下の人々を元祐党籍(げんゆうとうせき)に入れ,その子孫栄進の機会をえるのを防ぎ,名実ともに新法党首領としての貫禄を示した。のち,早くから因縁のあった宦官童貫と結託し,徽宗にすすめて,金と結んで遼を夾攻するという計略を実行させたが,宋が背約の行為をあえてしたので,その結果,強力な金軍の来攻をうけた。そのため,徽宗退位後,国難を招いた六賊の筆頭にあげられて失脚し,儋州(たんしゆう)(広東省海南島)の配所にいく途中,潭州(たんしゆう)(湖南省)で病死した。

 蔡京の本領は,政治家としてよりも,むしろ文化人として発揮され,徽宗をたすけて北宋文化の興隆に寄与するところが大であった。弟の蔡卞(さいべん)(?-1117)とともに能書をもって聞こえ,また鑑識にも秀でていた。書は初め北宋,のちしだいに唐の書を学び,さらに王羲之・王献之にせまったといわれ,とくに,大字,行書によく,権勢をほこった大官らしく,《大観聖作碑》の額など,悠々とした精彩のある作品が多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蔡京」の意味・わかりやすい解説

蔡京
さいけい
Cai Jing; Ts`ai Ching

[生]慶暦7(1047)
[没]靖康1(1126).7.21. 潭州(長沙)
中国,北宋末の政治家。興化仙游 (福建省仙游県) の人。字は元長。煕寧3 (1070) 年の進士。新旧両派間を巧みに遊泳して,崇寧1 (1102) 年尚書右僕射兼中書侍郎 (宰相) となる。前後4回 (02~06,07~09,12~20,24~26) 政権を握ったが,蓄財のみを考えて政治的信念なく,民から過酷な税を取立ててみずからは栄華をきわめ,その一部をさいて徽宗の奢侈費に供し,帝のうしろだてで反対派を抑圧した。在任中の旧法党に対する圧迫は有名。軍の南下に際しその罪を問われ,海南島に流される途中,潭州で没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蔡京」の意味・わかりやすい解説

蔡京
さいけい
(1047―1126)

中国、北宋(ほくそう)末の政治家。字(あざな)は元長。興化仙游(こうかせんゆう)(福建省仙游県)の出身。1070年進士に及第。第8代皇帝徽宗(きそう)に仕え、4回にわたって政権を掌握した。新法を復活したので有名であるが、政治方針に確固たる信念があったわけではない。たとえば、司馬光が旧法を復活するといち早くこれに従ったエピソードも伝えられており、時の権力者に迎合しつつ、巧みに身を処して権力を握ったのである。弟の卞(べん)(1058―1117)とともに、能書家としても有名で、文化趣味の徽宗に取り入り、宦官(かんがん)の童貫と結託して政権を独占した。新興の金と結んで遼(りょう)を滅ぼしたが、同時に金の侵攻を受けて北宋の滅亡を招いた。徽宗退位後に国賊6人の筆頭として、配流の途中に没した。

[伊原 弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「蔡京」の解説

蔡 京
さいけい

1047〜1126
北宋末期の政治家で新法党の巨頭
徽宗 (きそう) に信任され,宰相として1102年以来政権を独占,旧法党を一掃して科挙を改め,方田法,茶の専売など財政的手腕をふるった。金と結んで遼を滅ぼしたが,金の侵入を招いた責任を問われ,欽宗 (きんそう) の即位後,広東へ流される途中で死んだ。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の蔡京の言及

【花石綱】より

…中国,北宋第8代皇帝,徽宗(きそう)時代,江南地方に課せられた特殊な負担。花(珍木)・石(奇石)を好んだ徽宗に迎合した宰相蔡京(さいけい)が,宦官朱勔(しゆべん)らに命じて江南地方に花石をもとめ,船団を組んで運河を北上して国都へ送らせた。これを花石綱と呼ぶ。…

【徽宗】より

…太后摂政中は,新(革新政策),旧(保守政策)を折衷した政治を行ったが,太后が没して親政すると,父神宗の断行した新法を採用した。しかし,政治には熱心でなく,蔡京(さいけい)を信任してまかせきりにし,豪奢な生活をして国費をついやした。その時,女真族が遼(契丹)の支配を脱して東北地方に金国を建てた。…

【宋】より

…やがて哲宗が親政すると,今度は新法党人を起用したが,彼らは改革よりは反対派に報復することに力を注いだので,新旧両党の争いに拍車をかけることになり,政治の混乱を招いた。加えて事実上の北宋最後の皇帝となった徽宗は,政治のことは宰相の蔡京にまかせて,日夜遊興にふけり,書画骨董の収集に熱中し,豪壮な宮殿,庭園,道観等を造営したりして,莫大な金銭を使った。その補塡のために,蔡京はあらゆる手段を用いて誅求を行い,人民を苦しめたので,浙江の方臘(ほうろう),山東の宋江はじめ各地で反乱が勃発し,政府はその鎮圧に手をやいた。…

※「蔡京」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android